まうまうQ&A

先輩からの知恵袋TM


ここでは、普段なら飲み会や催し物で先輩と会い、

杯を交わして、親交が深まった頃にようやく聞けるエピソード(うわさ?)を

なんと!こっそり知ることが出来るコーナーだ!!

しかもコレはあくまで語り継がれてきたエピソードも含まれており、

本当かどうかは不明なものも多いです。(笑)

詳しく聞きたい場合は何かの機会に先輩に聞いてみたりと

話のきっかけに使ってみてはどうだろうか?


ページジャンプ

5〜 10〜 15〜 20〜 25〜 30〜 35〜

.                NEW!! NEW!! NEW!! 


(1)

Q:うちの夏合宿ってどうして海(岩井)なんですか?
A:海(岩井)に行き出したのは93年のあーさん達が幹部の時からで、その前は山にも行っていたらしい。

しかし、山は「遠すぎる」「蚊が多い」「先輩が来にくい」など色々な問題も抱えており

あーさん達が93年に、「永井荘」という体育館付きの民宿を借りたのが岩井の最初。

「やっぱ夏は海がイイ!」ってことで永井荘はその後を含め3年使ったが、

「宿の人の愛想が悪い」「値上げをすると言ってきた」「ヒールを履くなと言ってきた」

「確保した部屋を一般客に貸してしまう」(しかもその部屋は当時嶺岸先生が来てくれて先生用に用意していた部屋であり、

先生の泊まる部屋が無くなってしまった)等の問題が起こり、呆れて別の宿を探すことになった。

そして、ナベの代(96年)に岩井で別に探したのが「澤金」

「澤金」は旅行代理店を使って岩井の宿を探させ、そこに決めると旅行代理店からビール券やCDギフト券などの

マージンが逆にもらえるというおいしい話の中で見つけた宿であった。

澤金の親父さんはとても愛想の良い方で、大変良くしてもらっているのは皆周知の通り。

最後澤金さんへの挨拶で、部長の「私達のような出来損ないの面倒を見ていただきありがとうございました。」に対し

えー、あんな練習で本当に為になったかどうかは分かりませんが、また是非来年もお越し下さい。」という

澤金さんの切って落とす挨拶もすっかり定番となっている(笑)

(岩井以前の山の情報待ってます。お願いします。)


(2)

Q:夏合宿での面白いエピソードは?


A:あり過ぎなので、簡単に....。

・Hさん、大空に向かって告白('90)

・1年男子、一人しか来ない('91)

・あのO西さんも朝までトイレで?('92)

・D五郎、ゴキブリ制圧('93)

・Aーさん、箸でハエをつかむ('93)

Kん太さん、暑いボタフォゴをデモってくれる('93)

・Nべ、H-manTシャツで毎回乳首スケスケ。('94)

・永井荘、椎茸の匂いとれず。('94)

・Hデキ、Sの時間で嶺岸先生を3周目から入れてしまう。('95)

・Tしさん、キングコングに嶺岸先生を入れてしまう。('95)

・亀ちゃん事件('95)

・美久男事件('95)

Nべ、夜の海にメガネを落とすも信賢が奇跡的に拾う。('96)

(...'92以前、'96以降 募集中)


(3)

Q:新歓ハイク・川井で男子がいつもやるアレはいつからですか?


A:川井は少なくても諸さん達が1年の時('92)には行っていたハズ。

(竹歳さんが河原で尾崎死亡の新聞を読んでいる写真が部室にありますね)

いや、確かあーさん達が1年の時も行ったんだっけか?

結局いつからなのかは分かりません。(誰か教えて!)

で、例のアレ(川への飛び込み&ケツ一斉丸出し撮影)は

ジメが1年の時('93)にはやってました。

・・・ここからかもしれません。(--;  


(4)

Q:昔の部室って座敷だったって本当ですか?(追記あり


A:本当です。てゆうか、ビールケースの上にコンパネを置き、

じゅうたんが敷いてあったって感じですが。なかなかくつろげる空間でした。

部員はそこに靴を脱いで上がり、誰かがギターを弾いていたり、部誌にマンガの連載を描いていたり

授業をサボって寝ていたり...と

とても心地の良いマッタリとした時間が流れていました。

確か'94年になる頃、消防法の関係で不可となってしまいました。

追記

新しい現役のHPを見ると、なんと部室に、座敷が復活しているではないか!

しかも、普通の机もある・・・ひょっとして部室広くなったのか?

詳細求む>現役

現役補足(ガジュ)

部室のことですが、拡張しましたよー。

となりの美術部がつぶれて、その半分をいただきました。

部員数の増加と試合での好成績をネタにして申請したらもらえました。

お座敷は新歓前に作りました。

拡張したスペースだけ座敷でーす。

とのことです。

じゅうたんではなく畳(ござ?)を使ってるからセーフなんでしょうね・・・


(5)

Q:芸祭の7号館デモっていつからですか?また過去来てくれたプロの先生は?

 
A:7号館デモは'95年からです。

それまでは中央広場デモしかなく(*)、「ムサビ出身のプロに踊ってもらいたいんだけど

アスファルトの上で踊ってもらう訳にはいかない。

どこか屋内でデモをやりたい・・・というのが部にとって長年の夢だったわけです。

 で、7号館401号室の下の机が可動式なのに目を付け、

机を出して観客席のあるフロアーにする事に成功。(それ以前そういう風に使った例はなかった)

多くの人の協力を得ながら試行錯誤を繰り返し、7号館デモを確立する事ができたという訳です。

来てくれたプロ・デモンストレーターは

佐々木先生C、八木澤先生C、岸本先生C、(以上ムサビ出身ではない先生方)

有賀先生C、上村先生C、竹歳先生C、想田先生C、本池先生C

 (ジメが行けず、もしくは失念により抜けている可能性アリ。抜けていたら教えて下さい)

 先生方には、交通費程度の謝礼しかできておらず、本当に感謝感激の一言に尽きます。

(*)

にしたさんに教えていただいたんですが、正確に言うとそれまでは中央広場デモしかなかったというのは

誤りでした。89年の芸祭で、何かの企画と一緒に体育館でデモがあったらしいです。

当時の詳細が分かる方、お願いします。

 
(6)

Q:芸祭の外デモのマッピー企画や頭デカ企画って何ですか?


 A:マッピー企画はジメが、頭デカ企画はナベが勝手にやり始めたデモです。

マッピーはナムコのゲーム「マッピー」の格好をし、

ゲームミュージックに乗せて(テンポむちゃ早!)

1年生が踊る企画です。

よく考えたら、ジメが1年生の時よくこんなのOKでたなぁ・・・。

頭デカ企画は、ナベが「学年が高くなるにつれ、髪上も高くなる学連(by大竹さん)

をヒントに髪上げのヅラを作って踊ろうとしたら、おでこを描いてしまったために

単に頭が長い人になってしまった!というもので、

Ver.1からVer.4まである。

またナベ3年時は、ななこ用の「シャチホコ ズラ」も用意され、完全なショーとして確立。

これは、その後ナヴェンゲリオン企画としても使用された。

最近はこういう企画やってるのかな?

お遊びですがあってもいいかなと思います。


 (7)

Q:合宿コンペの3位のトロフィーが「牛」なのはなぜですか?

 
A:あの1〜3位のトロフィーはあーさん、想田さん、大竹さんの代が卒部する時に

在部生に送られたもので、'95年の合宿コンペから実際に使われ続けています。

3位のトロフィーがなぜ牛か?との問いは、当時同じ質問を大竹さんにしたところ

「3位は牛くんだから・・・ヒヒヒ」とのことでした。

・・・それ以上のことは私にも分かりません。(笑)


(8)

Q:合宿定番シリーズ:「ケツごはん」って何ですか?


日本ダンス界でも屈指のデカ尻をもつ、大野秀樹用に用意されたご飯の盛り方

おわんにご飯を盛る時、単純にケツの形に盛るだけの話なんですが・・・(笑)

当初、ジメだけがやって楽しんでいたんですが

後輩もそれを受け継ぎ、大野秀樹が現役の間の合宿では

必ずヒデキのご飯だけ、ケツの形をしていました。

それが当たり前のようになり、ヒデキも何も言わずそれを食う姿が

何だか妙に面白かったというお話。

プロとしてなかなか忙しいヒデキですが

もし合宿に来た際には、ぜひ何も言わずケツごはんを盛ってあげてください。


(9)

Q:合宿定番シリーズ:「いただきます」時の部長の寒いギャグはいつからですか?


私が知る限り、あーさん、ヒデキはマジメにやってたような・・・。

いただきますの口調を変えて笑わすってのはあったと思いますが・・・違ったかな?

かなり記憶があやしい。

なべあたりから徐々にギャグになり、内田で完全に寒いものとして確立されたのでは

なかったかと・・・。


(10)

合宿芸解説シリーズ1:タイムマシーン(修正)


解説:初登場不明。

博士と助手が遂にタイムマシンの完成に成功。

二人は讃え合ってビールを一気。(その間、後ろで通行人が歩く。)

博士「じゃあ、1分前にターイムスリップ!」

(ぐるぐる〜まわる)といいながら博士と助手は腕を組んで回る。

すると時間が逆行。さっき通った通行人もビデオの逆再生の用に

さっきとは逆の動きをする。

完成前に戻ったので、エンドレス。

メンバー例 博士:三浦大輔、助手:深川大五郎、後ろの通行人:宇野純一

(それ以前にもトシさん・児玉さんコンビのタイムマシンがあった模様)

見どころ:何と言っても宇野さん。宇野さんの表情、逆再生の動き、すべてに笑いが止まらない。

また、ビール一気&ぐるぐる回りをエンドレスで行う博士と助手も、

最後の方には顔が真っ赤になっており

「いつまでやるんだ?」的なワクワク感がたまらない。


(11)

合宿芸解説シリーズ2:キングコング


解説:初登場不明(教えて下さい)

上半身裸になった男達(キングコング)が、歌を歌いながら、飲み会の中で

無差別に男を選び出し、上半身を裸にして舞台に連れてくる。

で、歌に合わせながらその連れて来た人の上半身を複数人で張り手(マジ本気で)

で、また歌を歌いながら無差別に男を選び出し、上半身を裸にして舞台に連れてくる。

さっき張り手された男も、さっきのお返しと言わんばかりに一緒になってマジ張り手。

こうしてどんどんキングコングは増殖し、エンドレス...。

主要メンバー 鈴木俊成 他

見どころ:張り手される人は、本気でやられるので、もう上半身は真っ赤っか。

次は誰がやられるのか、キングコングの歌が近づいてくる(トシさん)はホントに恐怖。

のほほんと見ていられる女性は楽しいだろうなあ・・・


(12)

合宿芸解説シリーズ3:オヤジ話(修正)


解説:90年初登場。

幹太さんがオヤジの会話を披露。

主要メンバー オヤジ1:森幹太 オヤジ2:川合健一、宇野純一、他

見どころ:オヤジ話もこうやって聞くと芸術的。

改めてオヤジギャグのすばらしさに感激すること間違いなし。

話が面白いのはもちろん、幹太さんの人柄がにじみ出る作品。

89年に宇野さんと幹太さんがベロベロになりながらクダをまいているのが

面白く、翌年から宴会芸として確立されたそうだ。


(13)

合宿芸解説シリーズ4:ワカメダンス


解説:93年初登場。

黄色い水泳帽にスパッツという格好をした団体が

「ボバンババンボンバンボバンバボン」と言いながら腰を振り振り踊る。

主要メンバー 治面地良和 他

見どころ:ノリの良い踊り。また1年生の男女をメンバーに入れ、

彼らが恥ずかしいながらも腰を振り振り踊ってしまうところは見逃せない。

実はコレ、じめが1年生の時に苦しまぎれに踊った芸だが、

高校時代、文化祭の劇の「背景」として水で戻した本物のワカメを体に巻き付けながら踊ったのが最初。

後に、組体操の要素などを取り入れながらバージョンアップした。

2000年には、千葉県のアマチュアの仲間と県別対抗戦前夜祭ででも踊り、

あの、マーカス・ヒルトン・MBEの目の前で披露。


(14)

合宿芸解説シリーズ5:Hty&竹歳 愛のルンバ


解説:初登場90年?

Htyさんと竹歳さんが情熱的な愛のルンバを踊る。

主演 谷口洋成 竹歳英樹

見どころ:熱い踊りはもちろん、熱い愛情表現がすばらしい。

最初はルンバを踊っているんだが、最後には何が何だか分からなくなってしまう。(笑)


(15)

合宿芸解説シリーズ6:なべ 或る少女の朝


解説:登場96年?

なべが少女(おかま?)を演じ、朝、布団から起きる様を演じる。

主演 渡辺紳

見どころ:見ないと分からない、なべ独特の演技。

オチもないのに笑わせてしまうナヴェの演技には感服。

確かBGMは「Loving you」だった気がする。


(16)

合宿芸解説シリーズ7:切れてなーいではなく・・・


解説:登場96年?

ひげを剃っているヒデキに、人がぶつかって一言

「オウ!剃れてなーい」。

主演 大野秀樹

見どころ:全くウケなかった。受けるどころか、先があることを期待して観客はキョトンとしてしまった。

そんな反応にヒデキが「何が何が〜。面白いやん!ちょー、もう1回やるよ?」

と2度にわたって失態をさらし、照れと恥らいを隠しながら

「絶対コレ面白いって...」とぶつぶつ言いつつ去る部分。


(17)

合宿芸解説シリーズ8:世界のミイラ


解説:初登場?年

世界のミイラを表現。

主演 川合健一

見どころ:スゴイ。というか恐い。

そしてそこが面白い。

ミイラを表現する芸なのに凄みを感じてしまうところ

まさに芸の高さを感じざるを得ない。


(18)

合宿芸解説シリーズ9:おじいさんの○○○〜♪


解説:初登場95年

男性陣が仁王立ちし、そのまたの下から女性が片腕を出して

「大きなのっぽの古時計、おじいさんの時計〜♪」の歌の

「時計」部分を「○○○〜♪(ハミング)」に置き換えて歌う。

主演 さかへ 他5人程

見どころ:オブラートに包んでいるんだか、まんまなんだか・・・

とにかく6人以上の集団芸なので

男性のまたの下から女性が片腕を出して歌う様は、圧巻である。

しかもその片腕は「○○○〜♪(ハミング)」の部分で動く。(上に)

もちろん「今は、もう、○○○〜♪」の時は・・・。(悲)


     (19)久々のQ&A...

Q:美久男さんダンス部続けた理由って色んなスポーツで遊ぶからって本当?


A:本当です。

美久男はダンスに興味があって、自分から見学に来たのですが

ダンス部に残ろうと思ったのは、当時のダンス部がソフト・テニス・バスケ・卓球・バレー・・・など、

普段から色んなスポーツをして遊んでいて、それが楽しかったからだ、

ということを本人も言っています。

確かに当時は、様々なスポーツをしょっちゅうやっていた気がしますね。

ダンスの練習もせずに...。(笑)

今の現役は暇さえあれば練習という感じだと思いますし、それが悪いとは決して言いませんが、

そうしたダンスと関係ないスポーツや遊びの時間も作ると、

1年生はもちろん本人も楽しいですし、気分転換・トレーニングとしても有効でしょう。

話は変わりますが、美久男は当時非常に健全なスポーツ少年(青年?)で

ギャンブルはもちろん、20歳になるまでは絶対にお酒を飲まないという

徹底ぶりでしたが、いつの日からか、ギャンブル帝王になって

大学卒業後3年もそんな状態・・・

・・・それが今や、さわやかなダンスの先生!

人生って分からないですね。


(20)

激しい強化練、夏合宿で倒れてしまったというエピソード


イチロウ(’95):強化練にて。その日、朝飯を食ってこなかったことや夜眠れなかったこと、

また記録的な猛暑(この頃はもちろん会議室にクーラーなどない)にやられ

大五郎の説明中にフラフラしたかと思ったら、バッタリ倒れかかった。

目の前に立っていた大五郎が間一髪抱きかかえる(抱きしめる)。

イチロウ曰く、説明後「休ませてください」と言おうとしたが、大五郎の説明があまりにも長すぎた。とのこと。

チコ(’95):強化練にて。彼女は喘息持ちだったが、その日は緊急の吸入剤を

忘れてしまった。そして、激しい練習に発作が起こり呼吸困難に陥り倒れる。

やはり喘息持ちのジメが家に吸入剤を取りに帰り、吸わせて何とか落ち着く。

その時保健室のおばちゃんも呼んだが、おばちゃんには為す術がなかった。

淳(’95):合宿Sの時間後。青春を謳歌しすぎたのか、

靴ずれの痛みで、意識を失う。

しばらく安静にしたら落ち着いた。

ソウスケ(’99):合宿恒例の早朝マラソン後、体調不良で倒れた。

イチロウが近くの病院(といっても車で10〜15分程走らなければならないが)まで搬送した。

ケイジ(’00):合宿。ずっと調子が悪く寝ていたが、血を吐いて救急車で運ばれた。

(自分で呼んで下さいと言った)

もともと本格的な病気だったらしく、そのまま入院となった。

 


(21)

合宿芸解説シリーズ10:もののけ姫


解説:登場98年?

もののけ姫の歌が聞こえ、しばらくすると傷ついたサンが登場(倒れ込む)

そこに、シシ神様がぁっ!!!

出演 田村早恵 井上由利子

見どころ:卑怯なくらい面白い。大爆笑の渦!

いの演じるシシ神様が(というよりいのそのものが)最高に面白かった。

登場するまでの焦らし、その年流行った話題の映画ネタという期待感、いのの良さを完全に引き出した

等、すべてがうまくいったと言えよう。

いの(シシ神)がどんなカッコウをしていたって?・・・それは・・・・


(22)

合宿芸解説シリーズ11:夏男


解説:初登場98、9?

今年一番の夏男を決める夏男選手権(?)が開催され、前回の覇者(太田)が

以外にも不調。審査委員長より何回もペナルティー(ビール一気飲み)を受ける。

(むぅ...うまく書けん)

主な出演 豊田真啓 三浦大輔 太田芳隆

見どころ:司会アナウンサーである真啓さんの口調が、

いや、その選手権自体そのものが淡々としており、

異様なまでに漂う静けさやクールさと、やっているバカさ加減の対比(太田の格好も含め)

最高に面白く、観客を引き込む。

しかし、メンバーの演技力が問われ、非常に難しい芸である。

 


(23)

合宿芸解説シリーズ12:リアルポンキッキ


解説:登場99年

まさにリアルなポンキッキ!!

生身の「ガチャピン」、「ムック」が登場する。

出演 香取伸一 森雅寿

見どころ:それはボディペイント用の塗料か?それともタダのポスカラか?

....お前ら....皮膚呼吸できてるか...??

そんなことを心配してしまう程の、色鮮やかな発色。

全身を「赤」と「緑」に塗った2人の1発芸は、

その名の通り、1回のみの体当たり芸。

しかし自身のニックネームでもあるキャラを演じきるその信念は

見る者に「笑い」と「涙」をもたらしたのだった...。


(24)

合宿芸解説シリーズ13:今日のわんこ


解説:登場2002年

「わんわんわん!!」

一人の男が犬を散歩に連れてくるが・・・・

・・・果たしてその犬とはっ!!!!?

出演 香取伸一 坂田真二

見どころ:一瞬目を疑う衝撃。

師匠演じる犬....。

シンプルな芸なんですが、迫力そのものです。

一体どんな犬だったのかって??  ・・・次の機会にぜひ見てください。

リーキャンでは、その犬を連れて歩くのをアッコがやって

主演女優賞を頂いたとか....。

そりゃあ、貰うわなぁ〜....(^_^;;;;;

 


(25)

合宿・食事の挨拶シリーズ1:『ごちソーサマグワイア』


1999年夏合宿  場所:澤金

大西大輔

解説:当時、世界中が注目したMLBのホームランアーチスト、ソーサとマグワイア。

そんな2人をごちそうさまの中に共存させた歴史的名作

情報提供:ガジュ

 


(26)

合宿・食事の挨拶シリーズ2:『いただき真須美被告』『ごちそうさまでヒ素』


1999年夏合宿 場所:澤金

大西大輔

解説:和歌山毒物カレー事件によるコンビネーションが鮮やかな作品。

テーブルに並ぶカレーを見てから作ったところがすごい。

情報提供:ガジュ

 


(27)

合宿・食事の挨拶シリーズ3:『イタ電きます』


2001年夏合宿  場所:澤金

本多次郎

解説:「黙とう。」いつものセリフ、そしていつもの沈黙。そんな最中、誰かの携帯電話が鳴る。ん?次郎の携帯だ。

「もしもし………。イタ電かよ!イタ電きます」

ダジャレひとつ言うのに電波まで飛ばした意欲作。

情報提供:ガジュ


(28)

合宿・食事の挨拶シリーズ4:『ゴチュラルタ〜ン!』


2000年千葉大合宿 場所:太海

丁野真一

 

解説:無理矢理。なのにものすごいパンチ力。

「タ〜ン!」のところを大きな声で野太く言うのがお約束。

情報提供:ガジュ


(29)

合宿・食事の挨拶シリーズ5:『いただヒカル』


1999年夏合宿 場所:澤金

(不明)

 

解説:1998年12月、日本音楽シーンに突如現れた歌姫・宇多田ヒカル。

その透き通る歌声は澤金でバイトするお兄ちゃんたちの心をも鷲掴みにしていた。

このダジャレ、誰が言ったか忘れてしまったが、食堂のラジカセから流れる歌声に魅了され自然と口から出てしまったに違いない。

まさに「Automatic」な作品だ。

情報提供:ガジュ

 


(30)

合宿・食事の挨拶シリーズ6:『いなります』


1999年夏合宿 場所:澤金

大西大輔

 

解説:いなり寿司で「いなります」。その日の献立を見て即興で作るスタイルはここから始まった。

情報提供:ガジュ

 


(31)

合宿・食事の挨拶シリーズ7:『ごちそば』


1999年夏合宿 場所:澤金

大西大輔

 

解説:わんこそばで「ごちそば」。その日の献立を見て即興で作るスタイル。

ダンさんが「ボソッ」て言うのがたまらなく面白かった。

情報提供:ガジュ

 


(32)

合宿・食事の挨拶シリーズ8:『いただき幕張からジメさんがやってきた』


2000年夏合宿のジメさんが来た日 場所:澤金

丁野真一

 

解説:もう文章になってます。

「ジメさん、お忙しい中、合宿に来てくださってありがとうございます!」

という気持ちが込められているかは定かではないが、OB心をくすぐるナイスな作品であったことは間違いない。

情報提供:ガジュ

 


(33)

合宿・食事の挨拶シリーズ9:『ゴルピス』


2000年千葉大合宿宿 場所:太海

丁野真一

 

解説:ゴルピスとは一体何なのか。カルピス?ゴルチエ?ゴリアテ?さっぱりわからない…。

考えるだけナンセンスなのかもしれない。

発音のディープインパクトに思わず吹き出してしまった印象深い作品。

情報提供:ガジュ

 


(34)

合宿・食事の挨拶シリーズ10:『イッ、、、くのか!?』

 


2004卒部旅行の夕食で

師匠

情報提供:ソガ

 


(35)

合宿・食事の挨拶シリーズ11:『「上を見上げて下さい。」

(皆上に顔をあげて)「いただ蛍光灯。」』


2005夏合宿 場所:澤金

ジェット

 

解説:ジェットが部員に天を仰がせた状態での「いただきます」

情報提供:ソガ

 


(36)

合宿・食事の挨拶シリーズ12:『いただきます』


2007夏合宿 場所:澤金

じゃも

 

もはや彼にはKYという言葉も伝統も無力です。

情報提供:ソガ

 


(37)

合宿・食事の挨拶シリーズ13:『いただきますますご発展とご多幸をお祈りします』


時:不明 場所:不明 発言:不明

 

解説:食前のご挨拶がいつの間にやら乾杯のご挨拶!?

結婚式やお誕生日会など、お祝いの席にもってこいの作品。

情報提供:ガジュ

 


(38)

合宿・食事の挨拶シリーズ14:『いただキッコーマン』


2005年春合宿 場所:澤金

ジェット

解説:机に備え付けられた醤油のラベルより。

情報提供:ぺぺ

 


 

戻る

 


本来こういうものは、実際に飲み会で聞いたりして伝わるのが自然なのでしょうが

なかなか会う機会が少なくなったり、会うことが出来てもそこまで深く会話が進むのが

時間的にも世代的にも難しくなっている現状を考えると、こういう企画もアリかなあと・・・。

最初にも書いたように、コレをネタに話が進むようになればいいなと思ってます。

尚、完全にジメの記憶だけで書いていますので、訂正、追加その他あったら、教えて下さい。

よろしくお願いします。 

 

もちろん直接質問があれば受け付けます。裏部誌へどうぞ!

 

 

 

inserted by FC2 system